u393のサガン鳥栖な毎日

サガン鳥栖サポーター。サガン鳥栖、Jリーグ、サッカー。色んなことぼちぼちと綴ります。

鹿島戦 戦評

昨日、午後7時より行われたサガン鳥栖vs鹿島アントラーズの試合は、サガン鳥栖が前半に豊田が挙げた1点を守り抜き1-0で勝利した。サガン鳥栖は2ndステージ無敗を継続し4勝2分で3位に上がり、鹿島アントラーズは今シーズン初の連敗となった。試合は90分間通して堅い試合となった印象。前半に生まれた豊田のゴールは左サイドからのクロスを鹿島ディフェンスがクリア、クリアがペナルティエリア外の吉田に渡り、吉田は大外で待つフリーの鎌田へクロスを提供、鎌田のヘディングは惜しくもクロスバーに阻まれるが逆サイドで待ち構えていた豊田がヘッドで押し込んだ。前節もだが、左サイドの福田、吉田の攻撃がハマり、相手の脅威となっている。サガン鳥栖としては前半で鍵となる先制点を取れたことが90分間自分たちのやりたいことができる要因となった。今期は主にポゼッションでボールを保持し崩していくサッカー。つまり、試合終盤を除けば相手にボールを持たれる時間帯はあまり多くない。だが、今節は前半より鹿島がボールを保持していたこともあり、サガン鳥栖は受け身になる時間がこれまでの試合より多かったように思えるが、先制点のおかげで相手の攻撃に対して焦らずに守備を続けることができた。リスクを侵してまで攻めに行く必要はなく、カウンター重視の攻撃で先制点以降も相手ゴールに迫り続けた。サガン鳥栖はいつも通りメンバーは変更せずに臨んだが、鹿島は後ろから曽ヶ端、最終ラインは右から西、ブエノ、昌子、山本、中盤は柴崎と永木のボランチに右が遠藤、左が土居、トップは金崎と赤崎が入った。鹿島の中心には柴崎が君臨しているが、今節の相棒は永木。試合を通して永木は目立たずに攻守のバランスをとっている印象ではあったが、周りへのサポートはあまりできていなかった。柴崎は前線への飛び出し、長短のパスで鳥栖の守備を左右に揺さぶり、効果的な動きはできていたが鳥栖は前線の3人で良い形で柴崎にボールを入れさせず、その部分は徹底していた。鹿島の前線の4枚は非常にテクニカルで各々が特徴をもっているが、攻撃の形は作らせてもフィニッシュの部分はしっかりと林を含めて鳥栖の守備陣が対応していた。コーナーキックなどのセットプレーでも鹿島は鳥栖のゴールにあと一歩のところまで迫ったが最後の最後で鳥栖は体を張り続けた。鹿島は最終ラインでボールを持つと、両サイドバックボランチの横の位置くらいまで上がり、センターバックの2人+ボランチでリズムを作っていたが、両サイドバックボランチに対して厳しく守備に行けていたため鹿島の攻撃にスピード感が生まれる攻撃は多くなく、昌子、ブエノのビルドアップ能力が高くなかったことも鳥栖としても助かった。鹿島は1stステージを制していることもあり、好調サガン鳥栖は今回の勝利を通して、これまでやってきたことが間違っていなかったと確信できたことだろう。これから、ガンバ大阪川崎フロンターレと強豪が続くが、いつも通りの事がハマればいい結果が勝ち取れると思う。