u393のサガン鳥栖な毎日

サガン鳥栖サポーター。サガン鳥栖、Jリーグ、サッカー。色んなことぼちぼちと綴ります。

日本vsタイ 戦評

なったの

昨日、日本時間午後9時すぎより、アウェイの地タイでW杯アジア最終予選第2戦目タイ戦が行われた。結果は2-0、初戦を1-2と逆転負けで落とした日本には是が非でも勝利という結果が求められた為、完全アウェイの地で勝利を掴みとれたことは素直に評価したい。日本は初戦のUAE戦から3人のメンバーを変更。ゴールキーパーは西川、最終ラインは右から酒井宏、森重、吉田、酒井高、中盤は長谷部と山口のボランチ、右に本田、左に原口、トップ下に香川、1トップは浅野という布陣となった。メンバー変更はまず大島に代わって山口。ここは日本代表で鍵になるポジションの1つで前回は大島がA代表初先発を飾ったが、試合を通してみると流れの中で前線に顔を出すという持ち味があまりなく失点にも絡んでしまった。その為、今回はまずは守備の部分やルーズボールの処理などに長所を発揮できる山口を先発させた狙いがあるだろう。次に清武に代わって原口。前回、清武は先制点をアシストしたものの攻撃のバリエーションが少なくボールの受け手でも出し手でも中途半端な印象を受けた。原口は前への推進力が何よりの持ち味。それに加え、前線からでも守備に手を抜かず、このような難しいモチベーションの中でしっかりと気持ちでも闘え、清武よりゴールを狙う意欲があり、戦い方をはっきりさせる狙いがあったのかもしれない。最後に岡崎に代えて浅野。岡崎は前回、ポストやつぶれ役、前線からの守備などチームの為に貢献したとは思うが相手を脅かす部分が少なかった。浅野を入れることで前線のスペースをよりシンプルに使え、相手の最終ラインを下げさせることもできる。経験こそ少ないが少ないチャンスでも仕事ができる部分で浅野というチョイスになったのだろう。得点シーンは前半、右サイド酒井宏がダイレクトでクロスを上げると原口が頭で叩き込んだ。左サイドの酒井高も含め初戦から高い位置は取るものの最後の精度が悪かったが今回は最高のクロスを提供できた。2点目は吉田のクリアボールを浅野がディフェンスとの競り合いを制し奪い、キーパーとの1対1を冷静に決めた。ただのクリアボールではあったが、浅野の快速ではどんなにアバウトなボールでもチャンスになる可能性がある。結局、このままスコアは動かずに勝利したのだが内容は納得できるものではなかった。長谷部と山口のボランチは集中を切らさずに相手のパスコースに入ったり、ボール奪取、球際の競り合いなどで効果的な攻撃をさせなかった。最終ラインも1回だけピンチはあったが、相手にほぼ攻められていないこともあり、無難に試合をコントロールできた印象。特に両サイドバックは高い位置を取り、相手に主導権を握らせなかった。問題は前線の4人。相手ゴールキーパーのビッグセーブもあったが決めなければいけないシーンも多くあった。決めなければ逆にピンチが訪れるのがサッカー。交代選手も含めて点を取る形をもう少し増やしたい。攻撃がパターン化していても結果が出ていれば問題はないが、現状の攻撃でオーストラリアなどの強豪から点を取ることは容易ではないはず。上手くいかなくてもやり方を変えないのか、それとも相手に合わせて変えていくのか。どちらがいいとは言えないが、固定メンバーではなく広い視点で選手選考から考えてほしい。この勝利で安心するのではなく、また1から考え直し、よりよいサッカーを作り上げることに期待する。