u393のサガン鳥栖な毎日

サガン鳥栖サポーター。サガン鳥栖、Jリーグ、サッカー。色んなことぼちぼちと綴ります。

セレッソ大阪戦 戦評

昨日、キンチョウスタジアムでJ1第4節サガン鳥栖vsセレッソ大阪の試合が行われた。結果は0-1でセレッソ大阪の勝利。サガン鳥栖は今シーズン初の連勝とはならなかった。セレッソ大阪は今シーズン初勝利。元サガン鳥栖の指揮官に初勝利を献上する形となってしまった。

まずはメンバーから振り返る。サガン鳥栖ゴールキーパーに権田、最終ラインは右から藤田、ミンヒョク、谷口、吉田、中盤はアンカーにヨシキ、右に福田、左に原川、トップ下に鎌田、前線は豊田とイバルボの組み合わせ。前節からメンバーの変更はほとんどないが、注目のイバルボが先発で早速のJデビューを飾った。

セレッソ大阪ゴールキーパーに丹野、最終ラインは右から松田、ヨニッチ、山下、丸橋、中盤は山口とソウザのボランチ、右に清武、左に柿谷、トップ下に山村、最前線には杉本が入った。やはり、攻撃陣は豪華で、個で局面を打開できる選手が揃っている。

ゴールシーンを振り返る。後半にセレッソ左サイドからのコーナーキック。ボールは一旦サガン鳥栖ディフェンスがクリアするが右サイドで清武がボールを拾いファーサイドへクロス、中に折り返されたボールを山村がヘディングで叩き込んだ。コーナーの流れから左右に振られ、清武のクロスに対して鳥栖ディフェンスがボールウォッチャーになりすぎた時点で勝負あり。まだ今シーズンはこの1点だけだが、得点が多くない鳥栖からするとセットプレーからの失点が多くなると苦しい。

試合を一言で表すと、何もさせてもらえなかった90分間だった。鳥栖の3ボランチセレッソの攻撃陣が徹底してチェイシングをかけてきたことで、低い位置からボールを回しをスタートさせてからの相手の隙を突いた攻撃はほぼなかった。それどころか最終ラインはパスコースがなく、前線にロングボールを放り込む展開となり、相手のチェイシングにより前に押し上げられない鳥栖の中盤はセカンドボールも拾えない悪循環となった。またセレッソのサイドチェンジを有効的に使ったパス回しは鳥栖の選手の体力を徐々に奪い、ビハインドの時にサガン鳥栖の選手が攻撃にかけられるエネルギーはわずかしか残っていなかった。それを考えると個で打開できる選手が頼りになるが、イバルボは後半の早い時間で交代、鎌田も自ら仕掛けて突破を図るが周りのサポートはなく球離れが悪くなり、セレッソディフェンスからすると守りやすい攻撃にしかならなかった。今節で浮き彫りになったのはフィッカデンティの当初のプランが上手くハマらなかった時の采配。上手くハマれば前節の広島戦のように相手の流れになることは少ないが、途中で戦術変更を余儀なくされると相手に合わせて相手の長所を消すことから考えるのか、自分たちのサッカーを押し進めるのか、うやむやになってしまう。今シーズンは攻撃に優れる選手が多く加入した。当然、点を取りにいくためのオプションも増えたはずだが、上手く噛み合っていない。ただフィッカデンティは試合で使って熟成度を高めていくスタンスの為、イバルボの起用も含めサポーターは我慢して見守るしかない。

 次節のFC東京戦はかなり難しい試合となることが予想されるが、それまでの2週間という期間、良い準備をして次こそは気持ちよく勝利したい。